fc2ブログ
2011.05.08 今週の英語
今週はゴールデンウィークのため、土曜日のみ。

土曜日
今日は、プライベートレッスンのはずがあれ?人が1人増えている。多分下のレベルからのチャレンジだろう。
でも、その人話せない。文法めちゃめちゃ、単語知らない。
それで前半は最近の出来事を話す、雑談になった。
後半は新聞記事を持ってきてそのトピックにあわせて。「ホームレスの人に新聞を配り人生のアドバイスをする」でした。
スポンサーサイト



今年のゴールデンウィークはとりたてて予定がない。いつもならどこかにショートトリップというところだがそれもない。日程の関係と予算と自粛の兼ね合いといったところだ。
そんな中、三年前に台湾旅行で知り合った人と短い時間ながらお茶をした。話題は旅や外国の話。久しぶりの人との語らいに気分も少し和らいだ。今日は、珈琲店。頼んだのはアイスコーヒーとチーズケーキ。語らいが味の美味しさをそそる。



お茶で楽しんだあと、デパートに行った。実はほしかったものがあったのだ。食べきってしまったのだから仕方がないがエディアールのジャムだ。本当はブラックカラントがほしかったがなくてブルーベリーになった。これも楽しみ。





2011.05.02 今週の英語
ゴールデンウィークということで気持ちが抜けがちですが、英会話の前に私はいつもカフェに行きます。ヴィ・ド・フランスだったり、スターバックスだったりカフェ・クロワッサンだったりします。スターバックスにもポイントカードあったらいいな。
さて、今週の英語は…。

火曜日
せっかくの1000円英会話の日でしたが、都合により行けませんでした。

木曜日
1000円英会話の日。いつものアメリカ人の先生が私用でアメリカに帰っていて今週は代わりにスコットランド人の先生が来ました。それから、体験レッスンの生徒さんも参加していてこの方、なかなか英語うまいですよ。
さて、トピックは「ヴィジュアルメディアはどのように人々に影響を与えるか」でした。おもにテレビの番組の質について話されたかな。

金曜日
祝日のためTOEIC講座お休み。

土曜日
プライベートレッスン。先生はカナダ人。今回は最初の20分間は雑談でした。特に、私は映画のパンフレットを集めているのですが随分興味を示していました。それというのも海外のシネコンとかでは映画のグッズやパンフレットなど売ってませんから。もちろん、普通のコンセッションはありますが…。
さて、トピックは「インドでマンゴーの値段が急激に上がっている」というものでした。新聞記事からとってきたものですね。まず最初に読んで、ボキャブラリーチェック。そして先生は私が最近インドに行ったのを知ってますからその話題を軽くして、インドの新興国としての急激な経済の発展について話したり、私は知らなかったのですが、インドではそれはマンゴーはよく食べるという話ですね。この先生は色々な国に行ってますから。特にアジア中心に。そんな感じでした。

◎男子
昨日、男子のフリーが行われて男子の最終結果が出ました。
パトリック・チャン凄い!四回転!やっぱりできないと上位に食い込めないんだな。それに安定したスケーティング。これも重要。パトリック・チャンは定評があった。しかも四回転!
日本の小塚崇彦も頑張った。きれいな四回転。前日のショートプログラムがよければもっと良かったのに。それでもパトリック・チャンにはかなわないか。3位のガチンスキーも良かったよ。初出場初メダル。プルシェンコと同じ。プルシェンコと同じコーチということだから似て当然。
高橋大輔、アクシデントがなければ変わっていたかも。残念。織田信成、ジャンプ跳びすぎ。以前にも何回もやったとか。

金メダル パトリック・チャン
銀メダル 小塚崇彦
銅メダル ガチンスキー

五位 高橋大輔
六位 織田信成


◎女子
接戦。最後まで気が抜けなかった。安藤美姫は今シーズン絶好調。とても演技が綺麗。キム・ヨナは一年以上試合にでていなくつ一発勝負。浅田真央は今シーズン、絶不調。特にジャンプが。村上佳菜子はシニアデビューの年。そのわりには頑張っていた。

金メダル 安藤美姫
銀メダル キム・ヨナ
銅メダル カロリーナ・コストナー

六位 浅田真央
八位 村上佳菜子



先日スタバに行ってメニューが変わり、焦ってメニューを見たらほうじ茶ティーラテがないと思い、ショックを受けていた私。
でもスタバのモバイルサイト等ではあることになっている。確かめるべく別のスタバに行った。示されたのは同じメニュー表。でも、よ~く見ると小さく、書いてあるではないですか!ほうじ茶ティーラテ。気持ちが安堵してさっそくほうじ茶ティーラテをオーダー。おいしかった。美味。
うん、うん(^-^)。